2020年07月05日
田村装備開発製 LWPC (light weight Plate carrier)
どうもこんばんは、坂東エイドです。
あつくなってきもうした。
本日は先日発売されたプレートキャリアを紹介したいと思います。

田村装備開発製 LWPC (light weight Plate carrier)です。




各部のロゴがかっこいいですね。

裏面メッシュ部

リリースバックル部
First Spearっぽいですね

カマーバンドにはマガジン等を挿入可能です。
サイドプレートがいれられるカマーバンドなんかもあったらいいな、First Spearみたいな........

カマーバンドは背面にて調整可能


ショルダーパット部分のコードを引くくとでクイックリリースが可能

プレートキャリアは前後面上部にベルクロスペースがあります。
CSMという生地を使用したレーザーカットモールなのですが、プレートが透けていますので、プレートの色によっては目立ってしまうかもしれません。
PSIGEARっぽいですね

ところで田村装備開発さんで購入すると最高にカッコイイバッグに入れて届けてくれるのでエコバックにどうぞ:3

残念ながら入手してからサバゲーに行けてないので具体的な使用感などは不明ですが、非常に軽く着心地はいいですね。
お値段もリーズナブルでおすすめです。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
あつくなってきもうした。
本日は先日発売されたプレートキャリアを紹介したいと思います。

田村装備開発製 LWPC (light weight Plate carrier)です。




各部のロゴがかっこいいですね。

裏面メッシュ部

リリースバックル部
First Spearっぽいですね

カマーバンドにはマガジン等を挿入可能です。
サイドプレートがいれられるカマーバンドなんかもあったらいいな、First Spearみたいな........

カマーバンドは背面にて調整可能


ショルダーパット部分のコードを引くくとでクイックリリースが可能

プレートキャリアは前後面上部にベルクロスペースがあります。
CSMという生地を使用したレーザーカットモールなのですが、プレートが透けていますので、プレートの色によっては目立ってしまうかもしれません。
PSIGEARっぽいですね

ところで田村装備開発さんで購入すると最高にカッコイイバッグに入れて届けてくれるのでエコバックにどうぞ:3

残念ながら入手してからサバゲーに行けてないので具体的な使用感などは不明ですが、非常に軽く着心地はいいですね。
お値段もリーズナブルでおすすめです。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
2020年05月02日
G&G製 SMC9
どうもこんばんは、坂東エイドです。
お久しぶりです....
例のブツがレビューできますな。

G&G製SMC9です。


G&Gオリジナルガスブローバックガンです。
いわゆる架空モデルというやつです。






刻印はこんな感じ。

チャンバーカバーが開く方向を左右で入れ換え可能です。
こういう機能はありがたいですね。


セレクターは右側がセミ、左側がフルオートになっており、押し込んで操作します。
若干わかりづらいですね。


ハイダーは14mm逆ネジ対応

ハンドガード左右にチャージングハンドルが設けられており、どちらからでも操作可能です。

全長は約620mm
ストック折畳時約420mm

ボルトストップ部分は金属製

目玉の同社製GTP9とのコンバート機能
グリップ側が共用になっており、載せ換えることでカービン、ハンドガンに切り替えることができます。
セフティやボルトリリースの操作方法はG&G製GTP9と変わりませんのでそちらを参考にしてください。

グリップ側に特に変更点はなかったのですが、セフティのレッドが入っていなかったです。

SMC9でした。
GTP9とのコンバート機能に惹かれて購入したのですが、全体的なバランスがよく扱いやすいモデルですね。
コンバート機能自体は他に見られない珍しい機能ですので、興味のある方はおすすめです。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
お久しぶりです....
例のブツがレビューできますな。

G&G製SMC9です。


G&Gオリジナルガスブローバックガンです。
いわゆる架空モデルというやつです。






刻印はこんな感じ。

チャンバーカバーが開く方向を左右で入れ換え可能です。
こういう機能はありがたいですね。


セレクターは右側がセミ、左側がフルオートになっており、押し込んで操作します。
若干わかりづらいですね。


ハイダーは14mm逆ネジ対応

ハンドガード左右にチャージングハンドルが設けられており、どちらからでも操作可能です。

全長は約620mm
ストック折畳時約420mm

ボルトストップ部分は金属製

目玉の同社製GTP9とのコンバート機能
グリップ側が共用になっており、載せ換えることでカービン、ハンドガンに切り替えることができます。
セフティやボルトリリースの操作方法はG&G製GTP9と変わりませんのでそちらを参考にしてください。

グリップ側に特に変更点はなかったのですが、セフティのレッドが入っていなかったです。

SMC9でした。
GTP9とのコンバート機能に惹かれて購入したのですが、全体的なバランスがよく扱いやすいモデルですね。
コンバート機能自体は他に見られない珍しい機能ですので、興味のある方はおすすめです。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
2019年12月12日
ヤフオクに出品しました25 マイクロガリル、M1860 ショート
どうもこんばんは、坂東エイドです。
鍋うまい....
当ブログで紹介したものを出品しました。
•ハートフォード製 コルト M1860 アーミー ショートバレル
記事URL
https://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e1012397.html
ヤフオクURL
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m376705903
他にも
•KingArms製 ガリル MAR
ヤフオクURL
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/414226838

それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
鍋うまい....
当ブログで紹介したものを出品しました。
•ハートフォード製 コルト M1860 アーミー ショートバレル
記事URL
https://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e1012397.html
ヤフオクURL
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m376705903
他にも
•KingArms製 ガリル MAR
ヤフオクURL
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/414226838

それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
2019年12月10日
ハートフォード製 コルト M1860 アーミー ショートバレル
どうもこんばんは、坂東エイドです。
ようやく風邪治ってきました……
ひさしぶりにモデルガンを紹介したいと思います。

ハートフォード製 コルト M1860 アーミー ショートバレルです。


いわゆる60アーミーのショートモデルですな。


刻印はこんな感じ

特徴的なフル•フルーテッドシリンダー

ローディングレバーも短縮化されております。


フロント、リアサイト

リアサイトはハンマーコック時に視認可能



各部のケースハードン処理が美しい

ウォールナットグリップ

分解、特にガタつきもなく精度も高め
表面処理が美しく、さすがハートフォードといったところでしょう。
最近では素の60アーミーのハンマーがジョンウィックに使われてましたね....
標準モデルの60アーミーは持っている方でもおすすめできる一品です。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
ようやく風邪治ってきました……
ひさしぶりにモデルガンを紹介したいと思います。

ハートフォード製 コルト M1860 アーミー ショートバレルです。


いわゆる60アーミーのショートモデルですな。


刻印はこんな感じ

特徴的なフル•フルーテッドシリンダー

ローディングレバーも短縮化されております。


フロント、リアサイト

リアサイトはハンマーコック時に視認可能



各部のケースハードン処理が美しい

ウォールナットグリップ

分解、特にガタつきもなく精度も高め
表面処理が美しく、さすがハートフォードといったところでしょう。
最近では素の60アーミーのハンマーがジョンウィックに使われてましたね....
標準モデルの60アーミーは持っている方でもおすすめできる一品です。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
2019年11月21日
APS製 STI/TTI John Wick3 コンバットマスターピストル
どうもこんばんは、坂東エイドです。
いや、だいぶ待ったね....
海外製ハンドガンレビュー第2弾ですね。

APS製 STI/TTI John Wick3 コンバットマスターピストルです。


ジョンウィック3 パラベラムにて使用されたSTIのカスタムモデルですね。

刻印はほぼこれのみです。
一応リアサイトに調整ガイドの刻印は入ってます。

カスタムマガジンキャッチ、スライドストップ、
トリガーガード、グリップ前部の削りこみなどで握り心地や操作感は非常に良いですね。

メインスプリングハウジング部分にもステッピングがされております。

マガジンバンパーはTTIタイプ
マガジンにガスを入れるとき、わかりやすく音がなるんですけどバルブ日本仕様なんですかね?

ハンマー周辺

アウターバレルは金属製
ショートリコイルしないノンリコイルタイプのアウターバレル
さて、ここからは残念な点です。




まず1つ目はスライド刻印がシールってとこですね。(撮影後そっと剥がし、台紙に戻しました...)
まぁ、この点につきましては好きに刻印をいじれるっていうメリットもあったりはするんですが、映画モデルのクオリティーを求めるのであれば微妙だと思われます。

2つ目はスライドストップ部分の補強がされていない部分ですね。
樹脂スライドなので、この辺はなんとかしてほしかったところではあります。

3つ目は下部レイルのスロットが1つ多いところです。
スロットが多いことのメリットもあるのですが、やはりここも映画モデルのクオリティーを求めるのであれば微妙だと思われます。
基本的にハイキャパの構造そのままなので、動作は悪くないですね。
外装など各部に粗は目立ちますが、カスタムパーツモリモリなのと、価格的にはリーズナブルなので、コストパフォーマンスはかなりいいかと思われます。
ベースとしていじるもよし、パーツ取りとして使うもよし、かなり汎用性高いので、使い倒せるんじゃないでしょうか。
個人的には9mm刻印の入ったハイキャパバレルって単品ではほとんど手に入らないのと、9mm系のカスタムSTIとかがかなり高額になるので、この価格で他のパーツと共に手に入るのであれば、買いなんじゃないかと思われます。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
いや、だいぶ待ったね....
海外製ハンドガンレビュー第2弾ですね。

APS製 STI/TTI John Wick3 コンバットマスターピストルです。


ジョンウィック3 パラベラムにて使用されたSTIのカスタムモデルですね。

刻印はほぼこれのみです。
一応リアサイトに調整ガイドの刻印は入ってます。

カスタムマガジンキャッチ、スライドストップ、
トリガーガード、グリップ前部の削りこみなどで握り心地や操作感は非常に良いですね。

メインスプリングハウジング部分にもステッピングがされております。

マガジンバンパーはTTIタイプ
マガジンにガスを入れるとき、わかりやすく音がなるんですけどバルブ日本仕様なんですかね?

ハンマー周辺

アウターバレルは金属製
ショートリコイルしないノンリコイルタイプのアウターバレル
さて、ここからは残念な点です。




まず1つ目はスライド刻印がシールってとこですね。(撮影後そっと剥がし、台紙に戻しました...)
まぁ、この点につきましては好きに刻印をいじれるっていうメリットもあったりはするんですが、映画モデルのクオリティーを求めるのであれば微妙だと思われます。

2つ目はスライドストップ部分の補強がされていない部分ですね。
樹脂スライドなので、この辺はなんとかしてほしかったところではあります。

3つ目は下部レイルのスロットが1つ多いところです。
スロットが多いことのメリットもあるのですが、やはりここも映画モデルのクオリティーを求めるのであれば微妙だと思われます。
基本的にハイキャパの構造そのままなので、動作は悪くないですね。
外装など各部に粗は目立ちますが、カスタムパーツモリモリなのと、価格的にはリーズナブルなので、コストパフォーマンスはかなりいいかと思われます。
ベースとしていじるもよし、パーツ取りとして使うもよし、かなり汎用性高いので、使い倒せるんじゃないでしょうか。
個人的には9mm刻印の入ったハイキャパバレルって単品ではほとんど手に入らないのと、9mm系のカスタムSTIとかがかなり高額になるので、この価格で他のパーツと共に手に入るのであれば、買いなんじゃないかと思われます。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
2019年09月20日
ヤフオクに出品しました24 ボーチャードピストル
どうもこんばんは、坂東エイドです。
涼しくなってきた.....
当ブログで紹介したものを出品しました。
•CAW製 ボーチャードピストル
記事URL
https://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e1001029.html
ヤフオクURL

それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
涼しくなってきた.....
当ブログで紹介したものを出品しました。
•CAW製 ボーチャードピストル
記事URL
https://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e1001029.html
ヤフオクURL

それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
2019年09月19日
CAW製 ボーチャードピストル
どうもこんばんは、坂東エイドです。
クリアランスをとるって結構難しい
本日は久しぶりにモデルガンです。

CAW製 ボーチャードピストル


世界初の実用自動拳銃として知られている大型拳銃ですな。
製作したのはドイツ人ですがアメリカ移住後に作られたものなのでボーチャードピストルでもボルヒャルトピストーレでもどちらの呼び方でもOKかと......
モデルとしてはローベ社のものになります。







外から見えるだけでもこれだけの刻印が....

ルガーP08の元となったトグルアクション部分

トリガースプリングが板バネになっておりまする。歴史を感じますね。


フロント、リアサイト


上セフティOFF、下セフティON
こちらのセフティ、コッキングしていないと上がらなくなっております。
ガバメントもこのセフティを参考にしたんでしょうか

カートプライマー部分の刻印
本銃はオーバーホールも楽しめるのですがちょっと複雑なのでここまでで......
ボーチャードといえばOrder 1886とかBF1とかでの印象が強いのですね。
CAWの出来はかなりいいらしいのでボーチャード持ってみたい方にはおすすめです。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
クリアランスをとるって結構難しい
本日は久しぶりにモデルガンです。

CAW製 ボーチャードピストル


世界初の実用自動拳銃として知られている大型拳銃ですな。
製作したのはドイツ人ですがアメリカ移住後に作られたものなのでボーチャードピストルでもボルヒャルトピストーレでもどちらの呼び方でもOKかと......
モデルとしてはローベ社のものになります。







外から見えるだけでもこれだけの刻印が....

ルガーP08の元となったトグルアクション部分

トリガースプリングが板バネになっておりまする。歴史を感じますね。


フロント、リアサイト


上セフティOFF、下セフティON
こちらのセフティ、コッキングしていないと上がらなくなっております。
ガバメントもこのセフティを参考にしたんでしょうか

カートプライマー部分の刻印
本銃はオーバーホールも楽しめるのですがちょっと複雑なのでここまでで......
ボーチャードといえばOrder 1886とかBF1とかでの印象が強いのですね。
CAWの出来はかなりいいらしいのでボーチャード持ってみたい方にはおすすめです。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
2019年08月24日
G&G製 GTP9 JPver.
どうもこんばんは、坂東エイドです。
さて、どうしたもんか....
海外製ハンドガンレビューは初ですね。

G&G製GTP9です。



G&Gオリジナルガスブローバックハンドガンです。
いわゆる架空モデルというやつですな。





外側の刻印はこんな感じです。
オリジナルモデルなので6mmCalとか書いてるかと思ったんですが、9mm刻印なのはイイですね。




あとG&G刻印が内部の色んなとこに入ってます。
マガジンフォロワーにも入ってました......
他にもあんのか....?


フロント、リアサイトはこんな感じ
ホワイトがはみ出ててたりするんでちょっち汚い...
フロントサイトは1911、ハイキャパっぽいですが、社外製に変えたりできんかな?

サイトはこんな感じで見えますが....はたして使いやすいんだろうか.....未知数です...

セフティOff

セフティOn
ショットガンによくあるタイプですね。

ちなみにセフティOffにする際、人差し指の第二関節内側で押すようにすると指トリガーすることなく発射体勢になれるので、個人的にこのセフティかなりいいんじゃないかと思いますな。

エキストラクターは金属製の別パーツで可動式

スライドストップ部分のノッチ補強は入ってないですね.....


ガワが似てるグロックと比較(上:GTP9、下:マルイG17)
グロックのリコイルスプリングはカスタム品
中身はだいぶ違いますな。

アウターバレル基部




マガジンは差さらないですね。
バンパーだけでも使えないかと思いましたが、ユルユルでした...


残念なとこその1、下部レールが縦に分厚いので手持ちのレプリカX300ultraが付きませんでした....

残念なとこその2、12mm逆ネジってなんじゃ.....
確かMP7が12mmやったような.....
14mm逆ネジ用のアダプターもあるんですが、隙間ができるんよな....
ということで冒頭の写真

このサプレッサーはFlat and FieldさんのオスプレイナノサプレッサーVer.2(14mm)をいじって着けました。

こちら本来は3Dプリンターのサプレッサーに14㎜ネジのスチール製パーツを固定したものですが、スチールパーツの外径が16mmになっているので、ちょうどGTP9の12mmネジキャップの外径と同じになってるんですよね。
なのでサプレッサー下部にイモネジを仕込んで取り付けましたが、専用にするのであれば接着してしまってもいいかもしれません。
試しにイモネジのみで固定して数十回ブローバックさせましたが、サプレッサがとんだりすることはなかったです。
※Flat and Field製オスプレイナノサプレッサーVer.2の本来の取り付け方法とは異なった使用をしております。もし同様の方法で行う場合自己責任にて行ってください。決してFlat and Fieldさんにクレームをいれたりしないでください(ついでに俺にも....)。
GTP9でした。
アンビスライドストップやHKタイプのマガジンキャッチ、などの操作感も悪くないですね。
グリップの握り心地はかなりいいので、保持はしやすいかと
オリジナルデザインですが、出来は非常にいいですね。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
さて、どうしたもんか....
海外製ハンドガンレビューは初ですね。

G&G製GTP9です。



G&Gオリジナルガスブローバックハンドガンです。
いわゆる架空モデルというやつですな。





外側の刻印はこんな感じです。
オリジナルモデルなので6mmCalとか書いてるかと思ったんですが、9mm刻印なのはイイですね。




あとG&G刻印が内部の色んなとこに入ってます。
マガジンフォロワーにも入ってました......
他にもあんのか....?


フロント、リアサイトはこんな感じ
ホワイトがはみ出ててたりするんでちょっち汚い...
フロントサイトは1911、ハイキャパっぽいですが、社外製に変えたりできんかな?

サイトはこんな感じで見えますが....はたして使いやすいんだろうか.....未知数です...

セフティOff

セフティOn
ショットガンによくあるタイプですね。

ちなみにセフティOffにする際、人差し指の第二関節内側で押すようにすると指トリガーすることなく発射体勢になれるので、個人的にこのセフティかなりいいんじゃないかと思いますな。

エキストラクターは金属製の別パーツで可動式

スライドストップ部分のノッチ補強は入ってないですね.....


ガワが似てるグロックと比較(上:GTP9、下:マルイG17)
グロックのリコイルスプリングはカスタム品
中身はだいぶ違いますな。

アウターバレル基部




マガジンは差さらないですね。
バンパーだけでも使えないかと思いましたが、ユルユルでした...


残念なとこその1、下部レールが縦に分厚いので手持ちのレプリカX300ultraが付きませんでした....

残念なとこその2、12mm逆ネジってなんじゃ.....
確かMP7が12mmやったような.....
14mm逆ネジ用のアダプターもあるんですが、隙間ができるんよな....
ということで冒頭の写真

このサプレッサーはFlat and FieldさんのオスプレイナノサプレッサーVer.2(14mm)をいじって着けました。

こちら本来は3Dプリンターのサプレッサーに14㎜ネジのスチール製パーツを固定したものですが、スチールパーツの外径が16mmになっているので、ちょうどGTP9の12mmネジキャップの外径と同じになってるんですよね。
なのでサプレッサー下部にイモネジを仕込んで取り付けましたが、専用にするのであれば接着してしまってもいいかもしれません。
試しにイモネジのみで固定して数十回ブローバックさせましたが、サプレッサがとんだりすることはなかったです。
※Flat and Field製オスプレイナノサプレッサーVer.2の本来の取り付け方法とは異なった使用をしております。もし同様の方法で行う場合自己責任にて行ってください。決してFlat and Fieldさんにクレームをいれたりしないでください(ついでに俺にも....)。
GTP9でした。
アンビスライドストップやHKタイプのマガジンキャッチ、などの操作感も悪くないですね。
グリップの握り心地はかなりいいので、保持はしやすいかと
オリジナルデザインですが、出来は非常にいいですね。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
2019年08月19日
VFC/UMAREX製 H&K HK416A5 デザートカラー
どうもこんばんは、坂東エイドです。
暑すぎて溶ける....
今回は久々の電動長物です。

VFC/UMAREX製 H&K HK416A5 デザートカラー


ドイツ軍にG38として採用されたものですね。









本体刻印はこんな感じ。




マガジン刻印はこんな感じ。


フロント、リアサイト
フロントサイトは折り畳みの固定、リアサイトは調整可

チャージングハンドルを引ききるとダミーボルトが固定されてHOP調整がしやすくなります。


こちらのダミーボルト左右のボルトリリースレバーで解除できます。
マガジンキャッチもアンビタイプです。

アンビセレクター


スリムストック
バッテリーがストックチューブに入るタイプなので細身のバッテリーであれば使用可能

ハンドガード固定ボルト

ダミーガスレギュレーターは可動

大型ボルトハンドル
内部も電子トリガーとか色々入っているらしいですがその辺は専門外なのでガワがかっこよければOKです。
HK416A5の電動ガンは現状VFCからしか出てないのでこのモデルが欲しい方は買いではないでしょうか。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
暑すぎて溶ける....
今回は久々の電動長物です。

VFC/UMAREX製 H&K HK416A5 デザートカラー


ドイツ軍にG38として採用されたものですね。









本体刻印はこんな感じ。




マガジン刻印はこんな感じ。


フロント、リアサイト
フロントサイトは折り畳みの固定、リアサイトは調整可

チャージングハンドルを引ききるとダミーボルトが固定されてHOP調整がしやすくなります。


こちらのダミーボルト左右のボルトリリースレバーで解除できます。
マガジンキャッチもアンビタイプです。

アンビセレクター


スリムストック
バッテリーがストックチューブに入るタイプなので細身のバッテリーであれば使用可能

ハンドガード固定ボルト

ダミーガスレギュレーターは可動

大型ボルトハンドル
内部も電子トリガーとか色々入っているらしいですがその辺は専門外なのでガワがかっこよければOKです。
HK416A5の電動ガンは現状VFCからしか出てないのでこのモデルが欲しい方は買いではないでしょうか。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
2019年08月01日
ヤフオクに1円出品しました23 ライトニングホーク
どうもこんばんは、坂東エイドです。
暑すぎて腐りそう.....
当ブログで紹介したものを出品しました。
•東京マルイ製 ライトニングホーク .50AE 10インチ マグナポートカスタム
記事URL
https://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e991142.html
ヤフオクURL

それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
暑すぎて腐りそう.....
当ブログで紹介したものを出品しました。
•東京マルイ製 ライトニングホーク .50AE 10インチ マグナポートカスタム
記事URL
https://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e991142.html
ヤフオクURL

それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……