2017年03月29日
東京マルイ製 M.E.U. ピストル カスタム 二丁目(仮)
どうもこんばんは、坂東エイドです。
ひさびさにMHシリーズをプレイしたのですが、MHXXなかなか面白いですね。
今回は以前とは別口のカスタム品を紹介していきたいと思います。

東京マルイ製 M.E.U. ピストル カスタム (仮)です。


元銃は以前のものと同じなので概容は省いていきます。
詳しくは以前の記事をどうぞ
東京マルイ製 M.E.U. ピストル カスタム
http://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e830576.html



スライドはタニオコバ製のハイキャパ用HWスライドを載せております。
純正スライドとの違いはフロントセレーションが無いところと刻印、セレーションパターン等ですね。
フレームは純正のままなので(仮)となっております。

グリップはキャロムショットのものだったと思うのですが……オボエテネェナ……

バレルやリコイルスプリングガイドはハイキャパのものをそのまま使っております。
チャンバーカバーは別のものにしたいですね。


アイアンサイトもハイキャパ純正です。
リアサイトに関してはフルアジャスタブルサイトなので便利なのですが、刻印が……
スライドの重量が上がっているので若干動作に影響が出ますが、そのぶんリコイルはきついですね。
サバゲー向けのカスタムではありませんが、ルックスが気に入っているのでアリです。
純正パーツ等のままの部分も弄っていきたいですね。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo…… » 続きを読む
ひさびさにMHシリーズをプレイしたのですが、MHXXなかなか面白いですね。
今回は以前とは別口のカスタム品を紹介していきたいと思います。

東京マルイ製 M.E.U. ピストル カスタム (仮)です。


元銃は以前のものと同じなので概容は省いていきます。
詳しくは以前の記事をどうぞ
東京マルイ製 M.E.U. ピストル カスタム
http://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e830576.html



スライドはタニオコバ製のハイキャパ用HWスライドを載せております。
純正スライドとの違いはフロントセレーションが無いところと刻印、セレーションパターン等ですね。
フレームは純正のままなので(仮)となっております。

グリップはキャロムショットのものだったと思うのですが……オボエテネェナ……

バレルやリコイルスプリングガイドはハイキャパのものをそのまま使っております。
チャンバーカバーは別のものにしたいですね。


アイアンサイトもハイキャパ純正です。
リアサイトに関してはフルアジャスタブルサイトなので便利なのですが、刻印が……
スライドの重量が上がっているので若干動作に影響が出ますが、そのぶんリコイルはきついですね。
サバゲー向けのカスタムではありませんが、ルックスが気に入っているのでアリです。
純正パーツ等のままの部分も弄っていきたいですね。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo…… » 続きを読む
2017年03月26日
ヤフオクに出品しました4 実ホロ他
どうもこんばんは、坂東エイドです。
例によって出品物の紹介をしていきます。
当ブログで紹介した
・EOTech製 Holographic Weapon Sight EXPS3
をヤフオクに出品しました。
(その他細かいパーツ等も出しております。)
EOTech製 Holographic Weapon Sight EXPS3
記事URL
http://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e836123.html
ヤフオクURL
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u137939302

それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
例によって出品物の紹介をしていきます。
当ブログで紹介した
・EOTech製 Holographic Weapon Sight EXPS3
をヤフオクに出品しました。
(その他細かいパーツ等も出しております。)
EOTech製 Holographic Weapon Sight EXPS3
記事URL
http://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e836123.html
ヤフオクURL
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u137939302

それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
2017年03月25日
Blade-Tech製 GMタックライトホルスター Tek-Lok
どうもこんばんは、坂東エイドです。
スプラトゥーン2やりたいですね。
本日は以前紹介したSTIシリーズに対応したホルスターを紹介していきたいと思います。

Blade-Tech製 GMタックライトホルスター Tek-Lok (X400Ultra/X300Ultra) Blackです。


レイル付きガバメント対応のライトホルスターですね。ただし、後付けタイプのレイルには対応していない場合があるようです。
レイルフレームやレイルシャーシが着いたガバメントやハイキャパ、STI等にX300、X300Ultra、X400、X400Ultra等のウエポンライトを着けて保持します。

特にロック等があるわけではなく、銃本体を全体的に覆う感じです。

ホルスター右側面のネジで保持テンションを調整します。

ベルトループは同社のTek-Lokシステムです。
Blade-Techのロゴが格好いいですね。

Tek-Lok下側のパーツを起こして、ロックを外し

両側を指で挟んで開きます。

ループ幅は最大で60mmぐらいです。

スペーサーが付属しているのでループ幅は自由に調整できます。

Tek-Lok自体は+ネジで取り外せます。
BlackHawk系のプラットホームやループ等をつけることも出来ました。


WAのSTI 4.3はこんな感じで入ります。


KSCのSTI ストライクガンも以外といけました。


ストライクヘッドの幅だけ若干出ますが、ガッチリ保持されているので、使用上特に問題はないと思われます。
レイル付きガバメントのホルスターとしては汎用がきくので便利ですね。
ホルスターのテンションのみで保持しているのでドロー等もスムーズにできます。
レイルフレームガバメントやハイキャパ、STI等をお持ちの方にオススメです。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
スプラトゥーン2やりたいですね。
本日は以前紹介したSTIシリーズに対応したホルスターを紹介していきたいと思います。

Blade-Tech製 GMタックライトホルスター Tek-Lok (X400Ultra/X300Ultra) Blackです。


レイル付きガバメント対応のライトホルスターですね。ただし、後付けタイプのレイルには対応していない場合があるようです。
レイルフレームやレイルシャーシが着いたガバメントやハイキャパ、STI等にX300、X300Ultra、X400、X400Ultra等のウエポンライトを着けて保持します。

特にロック等があるわけではなく、銃本体を全体的に覆う感じです。

ホルスター右側面のネジで保持テンションを調整します。

ベルトループは同社のTek-Lokシステムです。
Blade-Techのロゴが格好いいですね。

Tek-Lok下側のパーツを起こして、ロックを外し

両側を指で挟んで開きます。

ループ幅は最大で60mmぐらいです。

スペーサーが付属しているのでループ幅は自由に調整できます。

Tek-Lok自体は+ネジで取り外せます。
BlackHawk系のプラットホームやループ等をつけることも出来ました。


WAのSTI 4.3はこんな感じで入ります。


KSCのSTI ストライクガンも以外といけました。


ストライクヘッドの幅だけ若干出ますが、ガッチリ保持されているので、使用上特に問題はないと思われます。
レイル付きガバメントのホルスターとしては汎用がきくので便利ですね。
ホルスターのテンションのみで保持しているのでドロー等もスムーズにできます。
レイルフレームガバメントやハイキャパ、STI等をお持ちの方にオススメです。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
2017年03月23日
東京マルイ製 M870 Breacher マスターキー カスタム
どうもこんばんは、坂東エイドです。
WBC終わりましたけどガンホーダイジョブかな……
本日は前回に引き続き、アンダーバレルショットガンを紹介していきたいと思います。

東京マルイ製 M870 Breacher マスターキーカスタムです。


東京マルイ製のM870 Breacherに戦民思想製の
マルイM870マスターキーキットを組み込んだものです。

20mmレイル同士を繋げるレイルジョイントを用いて20mmレイルに直付けします。

マルイのBreacherの元銃であるM870 MCSにもアンダーバレルキットがあるっぽいのですがM4のRASハンドガード下部にアダプターで直付けしている感じで接続方法は同じと言えば同じですね。

画像中央部の注入バルブから通常のガスガンと同じようにガスを注入します。
ガスが入るスペースは広くはありませんが、マルイ製シェルマガジン1本分は撃ちきれます。


全長は約450mm程度です。
他の長物にアドオンする際、バレルの長さを納めようと16インチぐらいはほしいですね(ブルパップライフル等ではまた変わるかもしれません)。

ということでやりました。
モウコレワカンネェナ


アウターピースを使って無理矢理バレルを伸ばした結果、バレルの長さは22インチ越え……
ちょっとしたスナイパー並みですな。

性能面はマルイ製なので特に問題はありませんが、ガススペースの都合上M870 Breacherをそのまま使うよりは不安定かもしれません。
また、ライフル等にアドオンした状態ですとM870のフォアエンドがかなり前寄りになるため構えた状態でポンプするのはかなりしんどいですね……
ブルパップライフル等では若干マシですが……若干
その点は前回のPPS製XM26の方が使いやすいですが、性能面では段違いなのでサバゲー等で実際に使うのであれば、M870の方がいいかもしれません。
本体重量についてはXM26の方が軽量のため、飾りとしてはM870はしんどいかもしれません。
前回記事 PPS製 XM26
http://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e839194.html
というかアンダーバレルショットガンなんて比較して選ぶ物でもないかもしれないですね……
とりあえずビジュアル重視のかたにはオススメです。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo…… » 続きを読む
WBC終わりましたけどガンホーダイジョブかな……
本日は前回に引き続き、アンダーバレルショットガンを紹介していきたいと思います。

東京マルイ製 M870 Breacher マスターキーカスタムです。


東京マルイ製のM870 Breacherに戦民思想製の
マルイM870マスターキーキットを組み込んだものです。

20mmレイル同士を繋げるレイルジョイントを用いて20mmレイルに直付けします。

マルイのBreacherの元銃であるM870 MCSにもアンダーバレルキットがあるっぽいのですがM4のRASハンドガード下部にアダプターで直付けしている感じで接続方法は同じと言えば同じですね。

画像中央部の注入バルブから通常のガスガンと同じようにガスを注入します。
ガスが入るスペースは広くはありませんが、マルイ製シェルマガジン1本分は撃ちきれます。


全長は約450mm程度です。
他の長物にアドオンする際、バレルの長さを納めようと16インチぐらいはほしいですね(ブルパップライフル等ではまた変わるかもしれません)。

ということでやりました。
モウコレワカンネェナ


アウターピースを使って無理矢理バレルを伸ばした結果、バレルの長さは22インチ越え……
ちょっとしたスナイパー並みですな。

性能面はマルイ製なので特に問題はありませんが、ガススペースの都合上M870 Breacherをそのまま使うよりは不安定かもしれません。
また、ライフル等にアドオンした状態ですとM870のフォアエンドがかなり前寄りになるため構えた状態でポンプするのはかなりしんどいですね……
ブルパップライフル等では若干マシですが……若干
その点は前回のPPS製XM26の方が使いやすいですが、性能面では段違いなのでサバゲー等で実際に使うのであれば、M870の方がいいかもしれません。
本体重量についてはXM26の方が軽量のため、飾りとしてはM870はしんどいかもしれません。
前回記事 PPS製 XM26
http://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e839194.html
というかアンダーバレルショットガンなんて比較して選ぶ物でもないかもしれないですね……
とりあえずビジュアル重視のかたにはオススメです。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo…… » 続きを読む
2017年03月16日
PPS製 XM26 LSS カスタム
どうもこんばんは、坂東エイドです。
WBCイスラエルに勝ちましたね。
本日はアンダーバレルショットガンを紹介していきたいと思います。

PPS製 XM26 LSS カスタム です。


実銃はC-MORE製のボルトアクションショットガンです。
M4系列に装着でき、ドアブリーチング等に使用されるようです。
米陸軍がM4に装着している写真を見かけますが、どの程度使われているんですかね……

Rainbow Six Siegeのバックが使ってたやつに影響されました……
若干短いんですよね。
ゲーム中ではオートショットガンなんですが、イナーシャ・オペレーションとかロングリコイル
とかで動かしてるんですかね?

ガスブロック下部のピンを抜くことで分離できます。
バレルをぶった切って若干短くなっております。
PRIタイプのガスブロックは本来フリップアップサイトが後方に折りたたまれるのですが、
XM26を装着する都合上、前方に畳めるようにしております。

バレルを切りっぱなしではカッコ悪いので余っていたLayLax製のM870ブリーチャーストライクハイダー
を付けております。

やってみた……
レイルジョイントは万能……


たしかBF4でこれができたような……
まぁなんというか……なんも言えねぇ……
本体スペックは他の方のレビューを参考にしてください(他力本願)
これをメインに据えることはないと思うのでサバゲーではほぼお荷物ですね。
M4に付けるとスタビライザーとしての機能を発揮します!?
厨二感あふれる最強のM4を作りたい方や、米陸軍装備の方にはおススメです。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
WBCイスラエルに勝ちましたね。
本日はアンダーバレルショットガンを紹介していきたいと思います。

PPS製 XM26 LSS カスタム です。


実銃はC-MORE製のボルトアクションショットガンです。
M4系列に装着でき、ドアブリーチング等に使用されるようです。
米陸軍がM4に装着している写真を見かけますが、どの程度使われているんですかね……

Rainbow Six Siegeのバックが使ってたやつに影響されました……
若干短いんですよね。
ゲーム中ではオートショットガンなんですが、イナーシャ・オペレーションとかロングリコイル
とかで動かしてるんですかね?

ガスブロック下部のピンを抜くことで分離できます。
バレルをぶった切って若干短くなっております。
PRIタイプのガスブロックは本来フリップアップサイトが後方に折りたたまれるのですが、
XM26を装着する都合上、前方に畳めるようにしております。

バレルを切りっぱなしではカッコ悪いので余っていたLayLax製のM870ブリーチャーストライクハイダー
を付けております。

やってみた……
レイルジョイントは万能……


たしかBF4でこれができたような……
まぁなんというか……なんも言えねぇ……
本体スペックは他の方のレビューを参考にしてください(他力本願)
これをメインに据えることはないと思うのでサバゲーではほぼお荷物ですね。
M4に付けるとスタビライザーとしての機能を発揮します!?
厨二感あふれる最強のM4を作りたい方や、米陸軍装備の方にはおススメです。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
2017年03月11日
KSC製 M4-ERG MAGPUL CQB カスタム
どうもこんばんは、坂東エイドです。
最近温かくなってる気がしますね。
前回とKSC製つながりで電動ガンの紹介をしたいと思います。

KSC製 M4-ERG MAGPUL CQB カスタムです。


MAGPULフレームのM4ですね。
リコイルショックが感じられる電動ガンです。




リブ付きのフレームや刻印がカッコイイです。
ただ、フレームの塗装は剥げやすいですね。


マガジンにはPTS ENHANCED POLYMER MAGAZINE BASEPLATEを付けております。
この電動ガンは既存のM4マガジンも使えるので便利です。
その場合ボルトストップ機能は使えなくなりますが……

スリングアタッチメント標準装備

ボルトキャッチの操作はマルイ製の次世代M4シリーズと異なり、
クリック感があって操作しやすいです。
アンチローテーションリンクを取り付けています。

グリップのテクスチャーはMAGPULマークがズラッと


JASG刻印はアッパーフレーム右側面前側ポートカバー付近にあります。
KSC刻印はストックパイプ下面にあります。

ガスブロックはPRIタイプに変更し、前方に畳めるように改造しました。

ストックはACSタイプのものを付けております。

一応ガスチューブも再現されています。
サバゲーではまだ使用していないのですが、短いので使いやすそうです。
ボルトストップの操作感は次世代電動M4よりもいいですね。
通常のM4フレームに飽きた方や短いM4がほしい人におすすめです。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
最近温かくなってる気がしますね。
前回とKSC製つながりで電動ガンの紹介をしたいと思います。

KSC製 M4-ERG MAGPUL CQB カスタムです。


MAGPULフレームのM4ですね。
リコイルショックが感じられる電動ガンです。




リブ付きのフレームや刻印がカッコイイです。
ただ、フレームの塗装は剥げやすいですね。


マガジンにはPTS ENHANCED POLYMER MAGAZINE BASEPLATEを付けております。
この電動ガンは既存のM4マガジンも使えるので便利です。
その場合ボルトストップ機能は使えなくなりますが……

スリングアタッチメント標準装備

ボルトキャッチの操作はマルイ製の次世代M4シリーズと異なり、
クリック感があって操作しやすいです。
アンチローテーションリンクを取り付けています。

グリップのテクスチャーはMAGPULマークがズラッと


JASG刻印はアッパーフレーム右側面前側ポートカバー付近にあります。
KSC刻印はストックパイプ下面にあります。

ガスブロックはPRIタイプに変更し、前方に畳めるように改造しました。

ストックはACSタイプのものを付けております。

一応ガスチューブも再現されています。
サバゲーではまだ使用していないのですが、短いので使いやすそうです。
ボルトストップの操作感は次世代電動M4よりもいいですね。
通常のM4フレームに飽きた方や短いM4がほしい人におすすめです。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
2017年03月11日
ヤフオクに出品しました3
どうもこんばんは、坂東エイドです。
売れ残りました、まぁ高かったですね。
というわけで再出品です。
若干安くなりました。
・東京マルイ製 次世代電動ガン RECCE RIFLE カスタム
・Raven Concealment Systems製 GMファントム・ホルスター SHORT SHIELD、同社製 シングルモジュラーマグキャリア×2
の二点をヤフオクに出品しました。
よろしくお願いいたします。
東京マルイ製 次世代電動ガン RECCE RIFLE カスタム
記事URL
http://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e835256.html
ヤフオクURL
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l382927653
Raven Concealment Systems製 GMファントム・ホルスター SHORT SHIELD、同社製 シングルモジュラーマグキャリア×2
記事URL
http://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e831396.html
ヤフオクURL
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f208801712

それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
売れ残りました、まぁ高かったですね。
というわけで再出品です。
若干安くなりました。
・東京マルイ製 次世代電動ガン RECCE RIFLE カスタム
・Raven Concealment Systems製 GMファントム・ホルスター SHORT SHIELD、同社製 シングルモジュラーマグキャリア×2
の二点をヤフオクに出品しました。
よろしくお願いいたします。
東京マルイ製 次世代電動ガン RECCE RIFLE カスタム
記事URL
http://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e835256.html
ヤフオクURL
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l382927653
Raven Concealment Systems製 GMファントム・ホルスター SHORT SHIELD、同社製 シングルモジュラーマグキャリア×2
記事URL
http://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e831396.html
ヤフオクURL
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f208801712

それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
2017年03月09日
KSC製 M93R System07 HK HW
どうもこんばんは、坂東エイドです。
株とかやろっかな……
本日は久しぶりのKSC製ガスガンです。

KSC製 M93R System07 HK HWです。


実銃はバースト機構の着いたマシンピストルですね。
ダブルアクションできそうなのにシングルアクションオンリーなんですよねぇこれが……
買うまで知らなかった……
今世紀最大の驚きですな……



刻印はシャープですね。


JASG刻印は本体左側面トリガーガード前部でKSC刻印は本体左側面テイクダウンレバーの裏側にあります。

リアサイトは塗装が若干はみ出してますな。

フォアグリップは金属製で可動式。

このやたらデカイトリガーガードのせいでダブルアクションだと思ってました……
M9とかM92はダブルアクションできるのになんで……

スライドストップ部分の補強等は入っておりません。

この左右非対称グリップは右側の膨らみがスゴいです。
右手で構えた場合もれなく人指し指の付け根が当たって違和感をおぼえますね……

ここにバーストユニットが入っているのでしょうが、もうちょっと薄く出来ないものですかね……

スライド幅はこのくらいです。
サバゲー等ではまだ使用しておりませんが、動きは良さそうです。
ただ、握り心地がやたら悪いのと、本体がデカイのと、ホルスターの選択肢がほとんどないのと、カスタムグリップがほとんどないことを除くと良いものではないでしょうか。
バースト機構自体は楽しいです。
KSC製の旧モデルのM93Rグリップが着くかと思ったのですが、おそらく要加工ですね。
おとなしく塗装した方がいいかもしれません。
要するに外装カスタム向けではないですね。
マシンピストルに興味のある方にはオススメです。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
» 続きを読む
株とかやろっかな……
本日は久しぶりのKSC製ガスガンです。

KSC製 M93R System07 HK HWです。


実銃はバースト機構の着いたマシンピストルですね。
ダブルアクションできそうなのにシングルアクションオンリーなんですよねぇこれが……
買うまで知らなかった……
今世紀最大の驚きですな……



刻印はシャープですね。


JASG刻印は本体左側面トリガーガード前部でKSC刻印は本体左側面テイクダウンレバーの裏側にあります。

リアサイトは塗装が若干はみ出してますな。

フォアグリップは金属製で可動式。

このやたらデカイトリガーガードのせいでダブルアクションだと思ってました……
M9とかM92はダブルアクションできるのになんで……

スライドストップ部分の補強等は入っておりません。

この左右非対称グリップは右側の膨らみがスゴいです。
右手で構えた場合もれなく人指し指の付け根が当たって違和感をおぼえますね……

ここにバーストユニットが入っているのでしょうが、もうちょっと薄く出来ないものですかね……

スライド幅はこのくらいです。
サバゲー等ではまだ使用しておりませんが、動きは良さそうです。
ただ、握り心地がやたら悪いのと、本体がデカイのと、ホルスターの選択肢がほとんどないのと、カスタムグリップがほとんどないことを除くと良いものではないでしょうか。
バースト機構自体は楽しいです。
KSC製の旧モデルのM93Rグリップが着くかと思ったのですが、おそらく要加工ですね。
おとなしく塗装した方がいいかもしれません。
要するに外装カスタム向けではないですね。
マシンピストルに興味のある方にはオススメです。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
» 続きを読む
2017年03月05日
ヤフオクに出品しました2
どうもこんばんは、坂東エイドです。
ヤフオク出品物のご案内です。
当ブログで紹介した
・東京マルイ製 M.E.U. ピストル カスタム
・WARRIORS X26 テイザーガン レプリカ、BlackHawk製 Duty Holster X26
・G-CODE製 INCOG IWB HOLSTER SYSTEM
の三点をヤフオクに出品しました。
よろしくお願いいたします。
東京マルイ製 M.E.U. ピストル カスタム
記事URL
http://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e830576.html
ヤフオクURL
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c590733218
WARRIORS X26 テイザーガン レプリカ、BlackHawk製 Duty Holster X26
記事URL
http://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e832063.html
ヤフオクURL
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k245192867
G-CODE製 INCOG IWB HOLSTER SYSTEM
記事URL
http://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e826939.html
ヤフオクURL
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b248631145

それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
ヤフオク出品物のご案内です。
当ブログで紹介した
・東京マルイ製 M.E.U. ピストル カスタム
・WARRIORS X26 テイザーガン レプリカ、BlackHawk製 Duty Holster X26
・G-CODE製 INCOG IWB HOLSTER SYSTEM
の三点をヤフオクに出品しました。
よろしくお願いいたします。
東京マルイ製 M.E.U. ピストル カスタム
記事URL
http://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e830576.html
ヤフオクURL
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c590733218
WARRIORS X26 テイザーガン レプリカ、BlackHawk製 Duty Holster X26
記事URL
http://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e832063.html
ヤフオクURL
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k245192867
G-CODE製 INCOG IWB HOLSTER SYSTEM
記事URL
http://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e826939.html
ヤフオクURL
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b248631145

それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……
2017年03月02日
EOTech製 Holographic Weapon Sight EXPS3
どうもこんばんは、坂東エイドです。
バイオハザード7 DLCの「21」だけ殺りたいです。
本日は前回紹介した次世代レシーに乗っていた光学機器を紹介したいと思います。

EOTech製 Holographic Weapon Sight EXPS3です。


俗に言うホロサイトですね。
軍、法執行機関で使われてますね。
正直その辺の話は詳しく知りませんが、米軍では余ったホロサイトをM9に乗せようとしたとかなんとか……
T-1とかRMRとかならともかく、重すぎんだろ……

123Aの電池一個でいけます。
電池箱買いするとたまに余ったりするので案外便利ですな。
本来は電池蓋の紛失防止用にワイヤーが着いているはずなのですが、オークションで手に入れた段階で付属していませんでした。


背中と下側はこんな感じ。
光源の都合上光輝いております……撮りなおせばよかった……

本体右側面で上下左右の調整が可能です。

本体左側面で光量の調整と暗視モード?の切り替えが可能です。

マウントはQDタイプです。

BB弾が当たっても割れないようレンズ部分にはポリカーボネイトを被せています。




使い勝手に関してはレプリカ等と変わらないと思われます。
ナイトゲームとかなら変わるかもしれませんが、基本的には実物光学機器が必要となる状況は現代日本においては稀ではないかと思われます。
ただ、やはりこだわりたい方は押さえておきたい部分かもしれません。
そういう良い意味でギークな人にはオススメです。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo…… » 続きを読む
バイオハザード7 DLCの「21」だけ殺りたいです。
本日は前回紹介した次世代レシーに乗っていた光学機器を紹介したいと思います。

EOTech製 Holographic Weapon Sight EXPS3です。


俗に言うホロサイトですね。
軍、法執行機関で使われてますね。
正直その辺の話は詳しく知りませんが、米軍では余ったホロサイトをM9に乗せようとしたとかなんとか……
T-1とかRMRとかならともかく、重すぎんだろ……

123Aの電池一個でいけます。
電池箱買いするとたまに余ったりするので案外便利ですな。
本来は電池蓋の紛失防止用にワイヤーが着いているはずなのですが、オークションで手に入れた段階で付属していませんでした。


背中と下側はこんな感じ。
光源の都合上光輝いております……撮りなおせばよかった……

本体右側面で上下左右の調整が可能です。

本体左側面で光量の調整と暗視モード?の切り替えが可能です。

マウントはQDタイプです。

BB弾が当たっても割れないようレンズ部分にはポリカーボネイトを被せています。




使い勝手に関してはレプリカ等と変わらないと思われます。
ナイトゲームとかなら変わるかもしれませんが、基本的には実物光学機器が必要となる状況は現代日本においては稀ではないかと思われます。
ただ、やはりこだわりたい方は押さえておきたい部分かもしれません。
そういう良い意味でギークな人にはオススメです。
それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo…… » 続きを読む