スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2019年04月30日

ULTRASABERS製 GRAND MASTER

どうもこんばんは、坂東エイドです。

平成がそろそろ終わりますな。

本日はライトセーバーです。


ULTRA SABERS製 GRAND MASTERです。



サティール•シャンのトリビュートモデルです。


コイツです
ムービーではダース•マルガスに折られまくってましたな。







全体はこんな感じ
シルバースイッチとカバーテックホイールは標準装備




エングレーブは近くで見るとやや角ばっている模様




製品自体は一本ずつ販売されています。


ポンメル部


エミッター部
ブレード固定のイモネジは一つ



プレオーダー時に注文したのですが、このブレードプラグが付属していました。


若干プラグのサイズが足りてないのとLED固定されていない問題が......
まぁブレード着ければ問題ないかと.....



初めて手に入れたライトセーバーがダブルモデルで2本買ったわけですが、デカいですな。
1本の全長が約343mm
2本をカップラーで繋いだ長さが約700mm
グリップ幅38mm
ヒルト上部を握って扱うことは難しいので握れるのは実質エングレーブの入った黒い部分のみになります。
しかしながらダブルセーバーにすれば重心がヒルト中心になり握れる範囲も長くなるので、握り心地が悪かったり、重心が扱いにくいセーバーは全部ダブルにすればいいんじゃないですかね!?
あとはウェザリングとかすればもっとよくなるかも......
セイバーフォージにも同トリビュートモデルがありますが比較してみても面白いかもしれません。

それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……  


Posted by 坂東エイド  at 20:17Comments(0)ライトセーバー

2019年04月23日

ヤフオクに出品しました21 センチネルナイン、M29

どうもこんばんは、坂東エイドです。

そろそろサバゲー行くか....

当ブログで紹介したものを出品しました。

•東京マルイ製 センチネルナイン レオンモデル
記事URL
https://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e979544.html
ヤフオクURL
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s658111190

•タナカ製 S&W M29 6.5インチ カウンターボアード HW
記事URL
https://balmung0and0scream.militaryblog.jp/e979682.html
ヤフオクURL
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o314172725



それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……  


Posted by 坂東エイド  at 01:00Comments(0)ヤフオク

2019年04月21日

タナカ製 S&W M29 6.5インチ カウンターボアード HW

どうもこんばんは、坂東エイドです。

牛タン食いたいです。

本日はモデルガンです。


タナカ製 S&W M29 6.5インチ カウンターボアード HWです。



言わずと知れた44マグナム






刻印はこんな感じ。
タナカ刻印はないっぽい...?ですね。



ワイドタイプのハンマーとトリガー


44レミントンマグナムカート


バレルインサート


カウンターボアードシリンダー

かなり雑な紹介ですが、これに関してはこんなもんかと.....
イーストウッドが好きなら買いです。

それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……  


Posted by 坂東エイド  at 23:56Comments(0)モデルガン

2019年04月20日

東京マルイ製 センチネルナイン レオンモデル

どうもこんばんは、坂東エイドです。

タヌキとキツネのドーナツ売り切れやった.....

久々のマルイレビューです。


東京マルイ製 センチネルナイン レオンモデルです。



出た当初はゲーム本編未登場でしたが映画ヴェンデッタにてレオンが使用していたモデルです。



刻印はこんな感じ
DSOメダリオンが綺麗ですな


他のマルイP226モデルと違いチャンバー刻印はありません。



マルイ刻印、ASGK刻印はフレームにあります。
ASGK刻印の隣にはシリアルナンバーが刻印されています。


スライドストップは内部の金属製ブリーチに引っ掛かるのでノッチが削れることはないです。



他のP226モデルと異なるストレートグリップ&ビーバーテイル。
右手での握り心地は非常にいいですね。
ただ、左手で握る際はDSOメダリオンやサムレスト、スクエアタイプマガジンキャッチが出っ張って非常に握り心地が悪いので右利き用のグリップです。


ビーバーテイル一体型グリップがフレーム後部まで覆う面白い構造。


Bトリガーと表記されていたストレートタイプトリガー。
シングルアクション時の感触がいいですな。


前述したスクエアタイプマガジンキャッチ。


ストライクハイダーっぽい何か。


取り外し可能ですが、サイレンサー等が付けれる訳ではないようです。


試しに付けてみましたが、


ネジのピッチが異なるためか、途中までしか入らないですね。
バレルはプラなのであまり無理はしない方がいいかと.....


デルタハンマーは外部からのアクセスはしづらいですが、ハンマーの速度は上がっているようです。




蓄光サイトはこんな感じ。



たまたま手に入ったので今更ながらレビューしてみました。
スライドの塗装が剥げやすいのでサバゲーで使用する場合確実に剥げると思います。
とは言え、レオンモデルが欲しい方にはおすすめです。

それではまたノシ
ノ)゜0゜( 乀Noooooo……  


Posted by 坂東エイド  at 22:45Comments(0)ガスガンバイオハザード